【高知県3.6.28付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ)
【高知県3.6.28付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ)
このことについて、高知県林業振興・環境部から周知依頼がありましたので、お知らせします。
添付ファイルの確認をよろしくお願いします。
【添付ファイル】
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
お知らせ |
![]() |
![]() |
« 2021年5月 | お知らせ一覧 | 2021年7月 » 2021年6月2021年6月30日 (水)【高知県3.6.28付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ)【高知県3.6.28付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ) このことについて、高知県林業振興・環境部から周知依頼がありましたので、お知らせします。 添付ファイルの確認をよろしくお願いします。 【添付ファイル】 2021年6月29日 (火)令和3年度産業廃棄物処理検定について(お知らせ)令和3年度産業廃棄物処理検定(廃棄物処理 処理法基礎)」開催について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 令和3年度の検定試験は、令和4年2月13日(日)に全国13会場で開催予定です。 (申込受付開始は、令和3年12月1日からの予定です。) 【添付ファイル】 2021年6月24日 (木)「産業廃棄物処理eラーニング講座(令和3年度)」の開催について(お知らせ)「産業廃棄物処理eラーニング講座(令和3年度)」の開催について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 令和3年度のeラーニング講座は、9月2日から受講期間を2回に分けて開催されます。 (申込受付開始は、8月2日からです。) 【添付ファイル】
令和3年度エイジフレンドリー補助金について(お知らせ)令和3年度エイジフレンドリー補助金について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 詳細は、こちらから → https://www.jashcon-age.or.jp/
2021年6月22日 (火)【高知県3.6.17付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ)【高知県3.6.17付】知事メッセージ 県民の皆様へについて(お知らせ) このことについて、高知県林業振興・環境部長から周知依頼がありましたので、お知らせします。 添付ファイルの確認をよろしくお願いします。 【添付ファイル】 2021年6月16日 (水)有害物ばく露防止対策補助金について(お知らせ)有害物ばく露防止対策補助金について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 詳細は、こちらから → http://www.zeneiren.or.jp/hazardous/index.html
(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業について(お知らせ)(低炭素関係)脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 02 脱炭素社会構築のための資源循環高度化設備導入促進事業(令和2年度三次公募及び令和3年度二次公募) なお、詳細は、執行団体ホームページをご確認ください。 https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_000495.html
2021年6月14日 (月)産業廃棄物処理業者対象 令和3年度政府支援策一覧について(お知らせ)産業廃棄物処理業者対象 令和3年度政府支援策一覧について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。
環境省では、産業廃棄物処理業者が活用可能な政府支援策一覧を令和3年度版に更新し、環境ウェブサイトに掲載されています。 環境省ウェブサイト https://www.env.go.jp/recycle/31.html (低炭素化関係)省エネルギー設備投資に係る利子補給金の公募開始について(お知らせ)(低炭素化関係)省エネルギー設備投資に係る利子補給金の公募開始について(お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 ※詳細は、添付のパンフレット及び執行団体HPをご確認下さい。 https://sii.or.jp/rishihokyu03/
2021年6月 8日 (火)マイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について(お知らせ)マイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について (お知らせ) このことについて、(公社)全国産業資源循環連合会から周知依頼がありましたので、お知らせします。 ◇添付ファイル 02 リーフレット「マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!」 03 リーフレット「利用申込受付中!マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!」 04_04eyokatta_mainannbakado.pdfをダウンロード 以下は、(公社)全国産業資源循環連合会からの依頼文書です。 正会員各位
平素は大変お世話になっております。 内閣官房、内閣府及び総務省(環境省経由)より、マイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について、依頼がありましたのでご連絡いたします。
-------------
「マイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について(依頼)」
マイナンバーカード の健康保険証利用 (オンライン資格確認 は、健保組合等の医療保険に係る事務のコスト縮減につながります。 また、マイナンバーカードは、従業員にとっても、各種証明書のコンビニでの取得や e-Tax による確定申告等で利用できる等、大きなメリットのあるカードで す。 なお、今後、マイナンバーカードは、運転免許証との一体化も検討されており、そのメリットはさらに拡大していく予定です。 マイナンバーカードの積極的な取得と健康保険証の利用申込の促進が図られるようご協力をお願いいたします。 併せて別添の業界団体・個社の取組の好事例について情報提供をしていただきますようお願いいたします。
---------------
貴協会におかれましても、マイナンバーカードの積極的な取得と健康保険証の利用申込の促進が図られるよう、呼びかけに係る通知のひな形をご活用いただき、会員企業等へ周知いただく等ご配慮を賜りますようお願いいたします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2004 KOCHI Industrial Waste Association ALL Rights Reserved |
![]() |