令和2年度産業廃棄物適正処理講習会について
2020年9月 1日 (火)
令和2年度産業廃棄物適正処理講習会について(ご案内)
当協会は、高知県及び高知市からの「委託事業」として、「産業廃棄物適正処理講習会」(CPDS認定講習)を今年も県内4会場で開催します。ぜひ、ご参加をお願いします。
各会場とも定員がございますので、事前に申し込みをお願いします。
※①参加料は無料です。
②参加申し込み等の詳細については、こちらから
1 日時、場所
会 場 | 開 催 場 所 | 開催年月日 | 定 員 |
高 知 |
総合あんしんセンター 高知市丸ノ内1-7-45 |
令和2年10月1日(木) 14:00~16:30 |
100名 |
会場の都合上、原則、駐車できません。公共交通機関の利用をお願いします。 | |||
安 芸 |
安芸市立安芸市民会館 安芸市矢ノ丸3-12 |
令和2年10月7日(水) 13:30~16:00 |
30名 |
四万十 |
四万十市役所本庁防災センター ① 四万十市不破2058-20 |
令和2年10月9日(金) 9:30~12:00 |
30名 |
四万十市役所本庁防災センター ② 四万十市不破2058-20 |
令和2年10月9日(金)
13:30~16:00 |
30名 | |
須 崎 | 須崎市立市民文化会館
須崎市新町2丁目7-15 |
令和2年10月12日(月)
13:30~16:00 |
60名 |
2 講習内容
(1)「産業廃棄物の適正処理について」
~廃棄物の定義、排出事業者の自ら処理、産業廃棄物の処理委託~
講師:高知県林業振興・環境部環境対策課(高知会場の講師は、高知市環境部廃棄物対策課です。)
(2)「産業廃棄物処理の実務」「電子マニフェストの仕組みと運用」
講師:(一社)高知県産業廃棄物協会
3 その他
(1)本講習会は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度(CPDS)の講習会として認定されています。
(2)新型コロナウイルス感染防止対策を実施します。
①講習会場は、受講定員を減らし、原則として長机1台につき1名(通常は2名)の座席配置とします。
②受付時に、検温(非接触式体温計を使用)を実施します。37.5度以上の方は受講できません。また、手指消毒用のアルコールを設置しておりますので、感染予防をお願いします。
③マスクの着用をお願いします。咳や発熱等の風邪症状がある方は、当日の受講をお控えいただきますようお願いします。
④厚生労働省の「新型コロナウイルス接触確認アプリ」の登録をお願いします。
⑤新型コロナウイルス感染拡大の状況により、急に、中止又は延期となる場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。その場合、(一社)高知県産業廃棄物協会のホームページに掲載しますので、ご確認ください。 (http:www.kochi-sanpai.or.jp)